少額訴訟
現在の入居者の前、
地元の不動産屋さんにお願いしていた頃の入居者が
家賃滞納者だったのです。
その頃のわたしも不動産には全く無知で、
義理の父親が保証人だったら大丈夫だろうと、
2回流れたのもあり、不動産屋に言われるがまま契約した人でした。
1回目の家賃から少し遅れたので、ちょっと怪しいとは思いましたが、
2回目はちゃんと払ってくれたので安心。
と思ったら大間違い!!
催促の電話はなんとか出ますが、病気だとか入院だとか言い始め、
挙句の果てに、親が勝手に決めてきたから親に言えみたいな。
終いには電話も出なくなりました。(´д`;)
わたくしブチ切れました!!!
そう、少額訴訟って簡単なんですよ。
ネットで調べて松戸裁判所に出向き、
一つ一つ丁寧に教えていただいたので楽勝です。
そんなこんなで裁判所に呼び出しの日の前日には
ちゃんと通帳に全額振り込まれておりました~!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
やっぱり、裁判所からこんな書類が届くと
普通の人はビビるってことですね。
もちろん、裁判は取り下げしました。
収入印紙の返金もあり、かかった費用は6000円ちょっとでしたよ。(^_^)
ま、こうならないことが一番なんですがねwww
0コメント